(1)お問合せ
まずは、お電話にてご相談予約を希望される日時をご予約下さい。当事務所は、被害者の方の立場に立ち、に詳しい弁護士が、親身にご相談をお伺いさせて頂きます。
そして、より良い解決方法を実現するためのご提案をさせて頂きます。
- お問合せはこちらから
0776-28-2824 - ※なお、お電話での法律相談はご遠慮頂いておりますので、あらかじめご了承下さい。
弁護士がや離婚、男女トラブルの法律問題のご相談を受ける際は、利益相反の確認のために、必ず、紛争の相手方の氏名などを確認させていただきます。
利益相反について詳しくはこちら
また、メールフォームからのご予約も受け付けております。
>>メールフォームへはこちらから
ご相談は、平日夜間・土日もご相談者様の状況に合わせて対応しております。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
(2)弁護士との面談 初回相談料無料!!
事務所にご来所頂きましたら、弁護士が親身になってお悩みをお伺い致します。
(3)方針の決定と委任契約
ご相談をお伺いした上で、弁護士から問題解決に向けた説明をお聞き頂きます。
当日ご用意いただく書類
問題の迅速な解決には、適切な書類をお持ちいただくことがスムーズな問題解決のポイントです。後遺障害のご相談に際しては、下記の資料をご用意頂けますと幸いです。
- 証明書(お近くの警察署にございます。)
後遺障害が残った場合
- 後遺障害診断書の写し後遺障害診断書の写し
- 後遺障害等級認定結果写し
既に賠償金の提示が行なわれている場合
- 保険会社からご提示されている金額が分かる書類
もしも、資料がお手元にない場合には、保険会社からのお取り寄せが可能です。
また、当事務所にご依頼された場合は、私たちが保険会社へ資料の取り寄せを行います。